給食
私たちの身体は食べたものでできています。
幼児期こそ、なるべく安全で体によい食べ物を口にし、味覚、嗅覚、視覚で食事を楽しみたいものです。
パン食はなく、米飯給食です。三分づき米・野菜や肉魚豆などがバランスよくでてきます。
おやつも自園調理し、レトルトはありません。
お味噌汁は年長さんが手作りした味噌を使用している期間もあります!
——————————— 給食の一例(大人の量です) ——————————
だしを取った煮干しや昆布も残さずいただきます。

——————————— おやつの一例 ——————————
食器は磁器を使用しています。

旬の野菜や果物がでます。

献立表の一例です。月に数回お弁当の日があります。

畑
女の都幼稚園は中庭に、第二女の都幼稚園は園庭に子どもたちの畑があり、季節に合わせてきゅうり、
ミニトマト、なすび、ピーマン、落花生、ゴーヤなどを育てています。
外部に芋畑もあり、両園の年長さんが耕し、畝作りから始め、みんなでお世話をしています。
採れた野菜をおやつで食べたり、焼きいもをしたり、味噌作りや梅ジュースづくり、餅つきなどもあり、食にまつわる多様な体験をします。
写真は園外にお試しで育てている農園です。
